スノーピークから木製の椀が販売になる。
名前は、椀にひっかけて「ワンセット」と言うらしい。
今回は、テスト販売ということで、ネット上でしか購入できないようである。
写真は、「ワンセット」が二組(1組9,800円)と、お猪口が2個(別売1個2,480円)である。
「ワンセット」の1セットは、椀が3個と皿1枚である。
組合わせると、写真左端のようになる。
隊長は、これを見た瞬間、今から30年前に、京都、「龍安寺」の敷地内にある
「大珠院」(だいしゅいん)で修行した時に院から与えられた食器を思い出した。
まさしくこのようなものだったが、皿は無く、椀の数がもう少し多かったように記憶している。
道場では、これを四角い布巾で包むのだが、布巾の最後の一片の角部分に
竹箸をくるくると包み込み椀の真ん中にのせて道場の収納棚に入れるのである。
食事の度にこれを持参して、食事をする。
食器はなるべく使わないようにし、1個の使用が基本。
使ったとしてもせいぜい2個までの使用にする。
食べた後は、椀にお湯を入れ漬け物で食べた後の汚れを落として
食べ残しやカスをお湯と共に飲む。
飲んだ後は、包んである布巾で拭いて、また仕舞う。
あまり衛生的ではないが、修行以外の煩雑なことに時間を取られないようにしたことらしい。
当時、竹箸の竹の臭いが食べ物と合わずに嫌だったことを思い出した。
非常に懐かしさを覚えた。
で、スノーピークのホームページを見ると、まさしく
昔からこのタイプの椀のセットを「応量器」といって、
禅僧が托鉢の時に持って行ったものと言うではないか。
懐かしさから、ついついご注文してしまった。
このワンセットの他にお猪口も別売されており、
このワンセットの中に一緒に収納できるようになっている。
隊長は、昔を思い出して、これから毎日の食事をこの器ですることにする。
追 伸
隊長は、僧侶ではありませんので誤解のないようにッ!。
by captainmaasa